社員紹介
土木部 佐藤チーフ
入社 23年目前職の上司の紹介で平成14年に入社しました。当時はまだ規模が小さく、「これからどんな大きな工事を手がけられるのか」という成長の可能性に惹かれました。会社がどう伸びていくのかを自分の目で見て、力になりたいと思ったのです。
会社が着実に元請け工事を増やし、Aランクへと成長していく姿を間近で見られたことです。自分の役割が会社の成長に直結していると感じられるのは大きなやりがいですね。現場監督としては、工事の品質を守り、県から高評価をいただけた時の達成感は格別です。
「まず自分が動く」ことです。知識や技術が伴わなければ人はついてきません。経験を重ねることで信頼を得て、無理のない指示を出すようにしています。品質を最優先に、チームが気持ちよく動ける現場づくりを意識しています。
書類作成ですね。安全や品質を証明するために膨大な資料が必要で、徹夜して仕上げることもあります。ただ、その分検査に合格した時の達成感は大きいです。
「仕事は厳しく、プライベートは干渉しない」。ドライに感じるかもしれませんが、人間関係がさっぱりしていて働きやすいですね。
普段は口出しせず任せてくれますが、実は全体をしっかり見てくれている方です。社員の努力もきちんと評価してくれる、安心感のある社長です。
経験者はもちろん大歓迎ですが、新卒や未経験の若い人にもぜひ来てほしいですね。まずは現場を見てもらい、やりがいを感じて続けてもらえればと思います。大切なのは「元気」と「負けん気」。土木は厳しい仕事ですが、悔しさをバネに成長できる人なら必ず活躍できます。さらに、国内が少子高齢化する中で「土木」は生活インフラとして今後はますます必要な仕事です。地域の未来を支える大切な役割を担う仲間として、一緒に頑張りましょう。
運輸部 岡本ドライバー
入社 5年目34歳で入社し、今年で5年目です。前職もドライバーで、長距離輸送をしていましたが体力的にきつくて。ハローワークで丸二運輸建設の求人を見つけ、地域で長く働ける安定した会社だと感じたのが入社の決め手です。実際に入社すると評判以上に働きやすい職場でした。
やはり一日無事故でミスなく帰ってこられた時ですね。薬品を扱うので荷役作業では特に神経を使いますが、その分やり遂げた時の達成感は大きいです。
一般的なトラック輸送と違い、タンクローリーは「安全」と「正確さ」が最優先。運転だけでなく荷役作業も慎重さが求められ、一滴のミスも許されません。責任は大きいですが、その分プロとしての誇りを感じられる仕事です。さらに大きな荷物の積み下ろしがないため、体力的な負担が少なく、年齢を重ねても長く続けられるのが魅力です。
日によって異なりますが、朝8時に出社することが多いです。夜中に出発する日もありますが、基本は夕方5時に終わります。早出や残業がある場合も、その分しっかり調整されるので安心です。
先輩方が本当に優しく、分からないことは気軽に聞けます。入社後は1ヶ月ほど同行研修もあり、安心して仕事を覚えられました。社長もとても優しく、職場全体が温かいです。
登山など体を動かしてリフレッシュしています。ちなみに学生時代は野球少年でした。
真面目で忍耐力のある方が向いていると思います。若い方も大歓迎です。薬品を扱うため責任感があり、丁寧に仕事に取り組める人が合っています。丸二運輸建設は働きやすく、先輩も社長も優しいので安心して挑戦できます。さらに、タンクローリードライバーは性別や年齢、体力に左右されにくい、数少ない仕事の一つだと思います。だからこそ、幅広い方にチャンスがあり、長く続けられる魅力があります。
運輸部 後藤ドライバー
入社 28年目一度退職して再雇用していただきましたが、最初の入社は33年前です。途中2年ほど別の会社に勤めましたが、戻ってきて今は62歳。トータルで約28年になります。
辞めた先の会社が非常にハードで、「やっぱり丸二の方がいい」と思って戻りました。人間関係の良さも決め手でしたね。
やっぱり運転が好きだから続けられますね。それにタンクローリーは手積みがないので体力的に楽。年齢を重ねても続けられるのが魅力です。
深夜や夜中の運行は年齢的にきついです。眠気や目の衰えもあるので、より慎重になります。ホース接続を間違えれば薬品漏れにつながるので、そこは特に神経を使います。
岡本くんのように、気さくなナイスガイが多いです (笑)
マイペースでおっとりしているように見えますが、やると言ったことは必ず実行する方です。
20年ほど前、無事故で頑張ったことを社長に褒めてもらったのは嬉しかったですね。
地元のチームでバレーボールを楽しんでいます。いい運動になっていますよ。
力仕事をしている人なら、タンクローリーは体力的に楽に感じると思います。運転が好きで、確認作業をきっちりできる人が向いていますね。会社も歴史があり、手当などもしっかりしています。長く安定して勤めたい方にはぴったりの仕事だと思います。ぜひ丸二運輸建設に来てください。
福利厚生
土木部
| 職種 | 土木作業員 |
|---|---|
| 仕事内容 |
土木工事現場での土木作業全般です。 *現場は主に中讃エリア *有資格者の方は機械作業、大型ダンプ作業等もあります。 ◆資格取得を目指している見習いの方も歓迎します◆ |
| 勤務時間 | 8:00〜17:00(早出・残業あり) |
| 休日 |
日曜日・祝日、第2、第4土曜日 会社カレンダー有(年末年始・盆・GW) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 残業 | 月平均時間外労働時間 5時間 |
| 給与 | 180,000円〜350,000円 |
| 賞与 | あり 100,000円〜250,000円(前年度実績) |
| 応募資格 |
普通自動車運転免許必須(AT限定不可) 大型自動車免許あれば尚可 |
| 福利厚生 |
加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 通勤手当:実費支給(上限あり)月額25,000円 職務手当:月5,000円~15,000円 資格手当:月5,000円~15,000円 精勤手当:月5,000円~15,000円 家族手当:あり 時間外手当:あり 退職金制度:中退共・建退共に加入(勤続年数3年以上) 定年制:あり(60歳) 再雇用制度:あり(上限65歳) |
運輸部
| 職種 | タンクローリー運転手 |
|---|---|
| 仕事内容 |
タンクローリーによる液体化学品の運行業務です。 *坂出の拠点から中四国エリアの各工場・製紙会社・浄水場・工事現場等様々な場所への運送を行います。 *重量物の積み下ろし作業はありません。 *中四国エリアの運送のため、日帰りになります。 |
| 勤務時間 | 8:00〜17:00(早出・残業あり) |
| 休日 |
日曜日・祝日・第2、第4土曜日 会社カレンダー有(年末年始・盆・GW) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
| 残業 | 月平均時間外労働時間 25時間 |
| 給与 | 180,000円〜334,000円 |
| 賞与 | あり 15,000円〜300,000円(前年度実績) |
| 応募資格 | 大型自動車免許 必須 |
| 福利厚生 |
加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 通勤手当:実費支給(上限あり)月額25,000円 職務手当:月5,000円~15,000円 資格手当:月 5,000円~15,000円 精勤手当:月5,000円~15,000円 無事故手当:月5,000円~16,000円 家族手当:あり 時間外手当:あり 退職金制度:中退共に加入(勤続年数3年以上) 定年制:あり(60歳) 再雇用制度:あり(上限65歳) |
